鳥取は梨の名産地!


■8月上旬〜10月中旬ごろまで順に旬を迎えていく”梨”


梨といえば皆さん、どんな梨が思いつくでしょうか
茶色い梨、黄色い梨、青い梨。小さい梨、大ぶりの梨、人の顔ほどもある梨。
一言に梨といっても様々な種類があります。
日本の梨、いわゆる和梨は『青梨』、『赤梨』の2種類に分けられます。

■青梨と赤梨


青梨の代表的な品種には二十世紀梨があります。
皮の部分が緑色で、ツルっとしています。
程よい酸味とシャリっとした触感の品種です。
鳥取では主流ですが全国的には、比較的生産量が少ない傾向になっています。

赤梨の代表的な品種には、『豊水』や『幸水』があります。
皮の部分が赤い色をしており、ザラザラしています。
酸味が少なく果肉が比較的柔らかく人気な品種です。

■梨を食べるといいこといっぱい!


成分の約90%が水分で、栄養成分としては、カリウムや食物繊維などが含まれています。
カリウムは、むくみを解消したり、摂りすぎた塩分を排泄したり、
夏バテにも効果があるとされています。
便をやわらかくする糖アルコールの一種「ソルビトール」を含んでいるので便秘予防になります。
梨に含まれるアミノ酸の一種の「アスパラギン酸」は新陳代謝を活発にし
疲労回復に効果があるとされています。
利尿作用に有効です。

これからが旬!鳥取人が選ぶ梨の紹介♪

■二十世紀梨


いわずと知れた鳥取の梨といえば『二十世紀梨』!
みずみずしくさっぱりとした味わいは、ファンも多く定番の梨です。
あまさと酸味のバランスがちょうどよく甘すぎないので
甘すぎる梨が苦手という方におすすめです
明治37年に二十世紀を代表する梨になってほしいという思いから
二十世紀梨と名付けられたそうです。

■新甘泉


しんかんせんと読みます。
赤梨と青梨のいいとこどりの梨で、
青梨のシャリっとした食感を残しながら
酸味がほとんど感じられないほどに甘い高糖度なのが特徴の梨です。

贈り物には、二十世紀梨か新甘泉の
どちらかを贈られる方が多いですよ◎

■秋甘泉


赤梨らしく、果肉が柔らかく果汁が多いのが特徴です。
糖度が14度程まで上がる甘い梨です。
市場になかなか出回ることのない希少な梨です。

■夏そよか


こちらは青梨らしく、爽やかな梨です。
甘さは控えめながらも
香りが豊かでジューシーな味わいが特徴です。

こちらの梨は今現在生産者はスクスク農場さんのみとなってます!

■期間限定!梨も対象\送料無料キャンペーン/


只今、『みんなで応援!とっとりWEBマルシェ』
と題して、対象商品の送料無料キャンペーンを行っています!

上記で紹介した梨も送料無料です!
すでに完売している梨もございますので
ご注文はお早めにお願いします!

■ 鳥取に来た際には是非、梨を召し上がってください!


旬の時季であれば、是非梨を食べていただきたい!
そうでなくても鳥取には梨の特産品がたくさんありますので、お土産に、自分のご褒美に是非梨の特産品を買ってみてください!
鳥のものオンラインでも多数取り扱いございます◎
商品一覧から気になるものを試してみてくださいね。

関連商品一覧

【送料無料】新甘泉 2kg 秀品(贈答用・限定100箱)<WEBマルシェ6>

3,240円[税込]

【送料無料】秋甘泉・夏そよかセット 2.5kg 秀品(贈答用)<WEBマルシェ7>

3,240円[税込]

【送料無料】名代 二十世紀梨 3kg<WEBマルシェ8>

3,500円[税込]

【送料無料】訳あり 二十世紀梨 5kg<WEBマルシェ9>

3,700円[税込]

【送料無料】二十世紀梨 3kg(限定100箱)<WEBマルシェ16>

3,300円[税込]

【送料無料】新甘泉 2kg 秀品(贈答用)<WEBマルシェ19>

3,000円[税込]